熱中症は単なる夏バテとは違いとても怖い病気です。
対処が遅れれば、最悪命に関わります。
言葉の話せないワンちゃんだからこそ、飼い主の正しい知識が大事です。
今回は、散歩中に熱中症にならないように気を付けるポイントと熱中症の症状。
万が一熱中症とみられる状況になったときの応急処置の方法について説明します。
犬の熱中症対策 散歩のときに気を付けること
どれだけ暑い季節でも、毎日お家の中でひきこもりだとストレスも溜まります。
やはり、少なくとも朝晩のお散歩はワンちゃんの気分転換のためにも必要です。
散歩のときの熱中症対策について説明します。
時間
太陽が高くなってからの散歩は気温も高くなり危険です。
朝は比較的涼しいので、陽射しが強くなる前に散歩に行きましょう。
夕方は日が沈み、ある程度涼しくなってから行くのが賢明です。
陽射しは収まったとは言え、日中照らされたアスファルトはとても熱くなっています。実際にアスファルトを触ってみて、熱くないかどうか確認して下さい。
持ち物
水の入ったペットボトルは必須ですね。
私は、ペットボトルの蓋に犬が飲めるような少し大きなカバーの付いた蓋を利用しています。
散歩途中で水を飲ませるのは、もちろんカラダに水を掛けたりするときにも使います。
あとは、ジャバラ式に折りたためる飲み水用のお皿(ボール)
これはシリコン製で畳むと小さいフリスビーのような形になります。
キーホルダーも付いているので散歩用のカバンに吊るせば邪魔になりません。
散歩のルートには複数の公園がありますので、水飲み場で水を汲みお皿(ボール)で水を飲ませています。
タオルも犬のカラダを冷やすのに便利なので持っています。
濡れたタオルで首回りや、おなかを拭いてあげると体温を下げることができます。
犬の服
犬に服を着せるかどうかの是非はありますが、私は夏には必ず犬に服を着せています。
ですが、普通の服ですと服と被毛の間に熱がこもってかえって危険ですので、クール機能を持つ服を着せてます。
着るだけで、温度が下がるタイプや、水に浸して着せるタイプがあります。最近は種類も豊富なので、選ぶんで着せるのも楽しいです。
その他注意事項
熱中症の対策で一番ポイントとなるのは、気温の高さと風通しです。
日陰だから安心というわけでなく、風通しが悪いところもたくさん
ありますので、注意して下さい。
また、適度なサマーカットなら良いのですが、犬の被毛は太陽の直射日光を防ぐ意味もありますので、皮膚が見えるくらいの毛の短さは危険です。
犬の毛の長さは、人間が考えているほど、犬の体温には影響していません。
特に、背の低い犬でアスファルトの輻射熱をダイレクトに受けやすい犬は、お腹まわりの毛は短くしないほうが良いです。
気温の高い日の散歩時は、頻繁に水を飲ませ、激しい運動をさせないで下さい。
私の犬のように、すぐに興奮してはしゃぐワンちゃんは要注意です!
犬の熱中症の症状 後遺症は?
犬の熱中症の症状を説明します。
このような症状が確認できたら、すぐに正しい処置をしなければなりません。
熱中症による、体内のダメージが深刻であればあるほど、後遺症が残り大変なことになります。
熱中症になったときの症状
- 元気がなくなる
- 荒い息遣い
- よだれを垂らす
- 舌や歯茎が白くなる
- 吐いたり下痢をする
- 皮膚に内出血が見える
- 意識をなくす
後遺症
- 脳障害
- 呼吸障害
- 賢障害
麻痺やてんかんのような症状がでます。
荒い呼吸が続くために心臓や肺に大きな負担を与えてしまい、肺炎などを引き起こす可能性があります。
脱水症状になることによって再生することのできない腎臓(じんぞう)に影響を与える可能性があります。
犬が熱中症になった場合に見られる症状ですが、上から順に症状が軽く、意識をなくした場合は相当に危険な状態です。症状が軽いうちに応急措置を取らなければなりません。
病院にすぐに運ばなければいけないのですが、同時に応急処置が大事になります。
次に具体的な応急処置の方法を紹介します。
犬が熱中症になったときの処置方法
散歩中に症状が見られたら
- 水でカラダを冷やす
とにかく、上がった体温を下げるために水を体にかけます。
近くに水場があるのなら、ペットボトルに水を汲みかける。
もし、近くになければ手持ちの飲み物をかける。
お茶やジュースでもかけないよりは絶対にマシです。
水をかけるときには、風通しの良い日陰で行えばより効果があります。また自力で水を飲めるときには、冷たい水を飲ませて体内からも冷やしましょう。
- 氷でカラダを冷やす
もし、手元に氷や保冷剤があるのでしたら、首回り、特に内側やわき、内またを冷やせば効果的に温度を下げることができます。
その際は、直接氷を肌に当てるのではなく、必ずタオルなどで包んで下さい。
特に小型犬などは冷やし過ぎると、かえって危険なので様子を見ながら冷やしましょう。
室内で症状が見られた場合は、とにかく冷たい水のシャワーをかけて下さい。
やりがちなのが、冷蔵庫の扉のあけた前で冷やすことですが、体が乾いた状態で冷気を当ててもそれほど冷えませんので注意して下さい。
病院に行くことが得策ですが、車内の温度にも注意して下さい。
また、体を冷やしながら病院に連れて行って下さい。
濡らしたタオルで身体を覆い、うちわで扇ぎながら行くなど、体温を下げることをしながら連れて行って下さいね。
まとめ
夏になると、海や川へワンちゃんと遊びに行くことも多くなると思います。海辺や川辺は水があるので涼しげですが、太陽の光を遮るものがないときもあり、気を付けてあげて下さい。
特に、車での移動ではクレートの中でも風通しが良いようにしてあげて下さいね。
直接エアコンの風が当たるのは好ましくないですが、例えば、保冷剤をクレートの上に数個置いてあげるなどして、適切な温度にしてください。
また、いくらエアコンを付けているからと言って、車の中に置き去りは絶対に止めて下さい。
熱中症かも?と思ったら1分1秒を惜しんですぐに、ワンちゃんの体温を下げることに努めて下さい。
体内が高熱に晒される時間が長いほど、ダメージが深刻になり後遺症や命の危険性が高まります。
熱中症対策をきちんと行い、対処法を知ることで、暑い夏をワンちゃんと一緒に乗り切りましょう。
ご参考になれば幸いです。