四季折々の行事や暮らしを豊かにする情報を紹介します

四季折々ものがたり

冠婚葬祭

結婚式ご祝儀の書き方は?中袋はボールペン?筆ペンのコツの紹介

更新日:

はじめてご友人の結婚式に呼ばれたあなた!

しっかりとお祝いをしてあげたいですよね。

友達へのご祝儀の相場はわかったけれど、
ご祝儀袋にどうやって書けばいいのか、さっぱりわからない。

親しき中にも礼儀ありだと思うから、きっちりとマナーを守りたい。

そんなあなたに、はじめての結婚式でのご祝儀袋の書き方をお教えします。

スポンサーリンク

結婚式のご祝儀の書き方

ご祝儀袋に書く前に確認してほしいことがあります。
それは、正しいのし袋を選べているかどうかです。

一般的にご友人に対するご祝儀の相場は3万円ですが、3万円には3万円にふさわしい、のしが必要です。

同様に、1万円(式を欠席するときなど)
2万円、5万円、10万円以上のときにもふさわしい「のし」の種類がありますので、今一度ご確認して下さいね。

今回は親しいご友人の式に参加するケースなので、かわいらしいデザインのものでも大丈夫ですが、あくまでも失礼のない範囲で選んで下さいね。

ご祝儀袋は、上包み(外側の表書きなどを記入する袋)と中包み(お金を包む袋)とがセットになっています。

上包みには熨斗(のし)を付け、表書きと贈り主の氏名を書き、水引(リボンのようなもの)を掛けます。

表書き

結婚式に贈るものなので、記入する文字は「寿」「御結婚御祝」です。

「御歓」(およろこび)と書くときもありますが、こちらは目下の人に贈る場合なので、今回では使えません。

ですので、ご友人の場合は「寿」か「御結婚御祝」になります。ただし、最近でははじめから印刷されていることも多いので、「寿」と印字されているものを選びましょう。

水引

水引(みずひき)は「結びきり」を選んで下さい。
繰り返してほしくない結婚式の場合は一度結んだらほどけない「結びきり」になります。

よく見るリボンのような形の水引は「蝶結び」と呼ばれるもので、何度あってもよいお祝いごと、出産祝いや昇進祝いなどのときに使われるものです。

何度でも結び直すことができることから「蝶結び」と呼ばれています。

ですので、結婚式の水引は「結びきり」になります。

氏名

ここは、ご自分の氏名を書きます。間違っても結婚する方の名前ではありません!

ポイントは表書きの文字より、少し小さく書くことです。
表書きの「寿」の上の余白と同じくらい、氏名の下の余白が空くように記入すると、バランスが取れ綺麗に見えます。

その他

短冊と呼ばれている細長い紙に表書きが印刷されている物もあります。この場合、下のスペースに氏名を書きます。

また、短冊が2枚入っている場合があるのですが、これは練習用ではなく表書きと氏名を書いた短冊の下に重ねるものです。

地方によっては2重の喜びを表すものとして重ねて使用します。

大事なこと

一番大事なことは、記入するのに使う筆記用具は毛筆です。
現実的には、筆ペンを使用することが多いと思います。

決して、ボールペン、万年筆、フェルトペンで書かないで下さい。とても失礼なことなので気を付けて下さいね。
コンビニにも置いていますので、代用はダメですよ。

記入するときは、楷書体で書いて下さい。

あと、慶事なので濃い墨で書きます。
反対に弔事のときは薄い墨で書くのがマナーです。

結婚式のご祝儀の書き方、中袋はボールペン可?

上包みの記入が終わりましたら、次は現金を包む中袋(中包み)の記入になります。
上包みは筆ペンで記入でしたが、当然のことながら中袋(中包み)も筆ペンで記入して下さい。

ボールペンの使用は不可です。

中袋(中包み)に記入する事柄は、

表 旧漢字で金額

裏 住所と氏名

スポンサーリンク

表の金額の記入方法

算用数字は避けた方が良いです。これは、後から書き変えたりできないように配慮するためです。

金額の旧漢字の例(実際は縦書きです)

  • 1万円→金 壱萬円
  • 2万円→金 弐萬円
  • 3万円→金 参萬円
  • 5万円→金 五萬円
  • 10万円→金 拾萬円

※5の五は伍でも可。 円の下に「也」は不必要。

裏面の住所と氏名

中袋の裏面には、中央より左の位置に住所と氏名を書きます。
郵便番号、都道府県も記入すると丁寧です。(省略可)

氏名は必ず記入して下さい。でないと中袋(中包み)だけだと誰が贈ったかわからなくなるためです。

ご祝儀を筆ペンで書くコツ

ご祝儀袋に筆ペンで書くのはわかったけど、ほとんどの方は普段筆ペンは使わないですよね。
最近では年賀状も全てPCで書きますし、筆を持ったのは小学校の習字の時間以来ということも。

ここで実際に筆ペンで上手く書けるようになるコツを紹介します。
普段使い慣れていないからこそ、やはりいきなり書くのではなく、ある程度練習したほうが綺麗に書けます。

習字をされている方は大丈夫でしょうが、字が上手い方であってもいま一度、筆ペンの持ち方をおさらいして下さい。

筆ペンの持ち方

お箸を正しく持ったときの状態で下の箸を抜いた形が、正しい筆ペンの持ち方になります。
何回か摘む動作をすればしっくりとします。

筆ペンを持つ位置、すなわち指の位置は筆の先端、穂先の部分から3センチくらいのところになります。

紙と筆ペンの角度は約60度くらい。
寝すぎず、立てすぎずに。

書くスピード

鉛筆で文字を書くよりも、ゆったりとゆっくりと書くのがポイント。

横の線は少し速めに。
縦の線は横の線より書くよりゆっくりと書くと綺麗に書けます。

書くときは手首を動かすのではなく、腕を動かすイメージで書くと良いです。
これが非常に難しいです。

練習の仕方

思い通りに文字を書くためには、思い通りに線を引けるようにならないといけません。
ここで、筆圧などをしっかりと確認して練習して下さい。

まず、横の線を練習します。
次は縦線。

あと、文字の膨らみなどを練習する為に螺旋も練習してみましょう。
線が上手く引けるようになったら、ご自分の名前などを練習しましょう。

その際、ワードなどのワープロで文字のお手本を印刷すると便利です。
文字は楷書体で大きく(実際のサイズ)印字してみて下さい。

もしくは、手元にある年賀状の名前や住所でも見本になります。こちらのほうが楽チンですね。
とめ、はらい、はらいを意識し横線は少し右上りに書くと良い感じになります。
このあたりは、習字の感覚と同じですね。

短冊に書く場合、書くスペースは結構狭いので、本番で書くサイズでも練習しましょう。

こちらの動画で詳しく筆ペンで上手く書くコツが見れますので確認してみて下さい。

まとめ

筆ペンの使い方も紹介しましたが、これから社会に出れば、記帳する機会なども数多く出てきますので、筆ペンで書く練習をしておくことは、とてと大切だと思います。

私は、はじめて友人の結婚式に呼ばれたときに、練習することもなくご祝儀袋に記入したのですが、上手く書けずにとても恥ずかしかったです(笑)

文字は人を現すとも言われるように、綺麗な文字を書く人は、やはり好印象を与えることが出来ます。

私もあまり字が上手くありませんが、その分気持ちを込めて、丁寧に書くように気をつけています。

それだけでも、かなり綺麗な文字が書けるようになったんですけどね。

せっかくのお祝い事なのですから、綺麗な字で記入し好印象を与えましょう。

綺麗な字のご祝儀袋を贈り、上手に記帳できるってとても素敵なことだと思います。

どうぞ、お友達の結婚式を楽しんで下さいね。

ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭
-,

Copyright© 四季折々ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.