四季折々の行事や暮らしを豊かにする情報を紹介します

四季折々ものがたり

ペット

犬の夏バテの症状と対策 食事を食べない水飲まない時は?

投稿日:

連日暑い日が続くと人間でも夏バテしてしまいますよね。
ワンちゃんも当然夏バテしてしまします。人間なら、自分で精の付くものを食べたり、気分をリフレッシュすることで体調を整えることもできますが、ワンちゃんは飼い主さんだけが頼り。

今回は、暑い夏を迎え「あれ?なんだかご飯も食べなくなって元気がない? これって夏バテ?」と感じたときに飼い主さんが取れる対策方法を紹介します。

特に、夏バテして食の進まないときに犬が喜んで食べてくれる工夫を解説していきます。

スポンサーリンク
  

犬の夏バテの症状と対策

言葉を話せないワンちゃんだからこそ、夏バテしているかどうかは日頃のコミュニケーションが大切になってきますね。

夏バテと熱中症は似ているようで、全く別物です。
夏バテは病気ではありませんが、夏バテの対策は熱中症の対策と同じです。

一方、熱中症は病気です。それも、急激に犬の体調が変化し一刻を争う状況になります。熱中症対策については下記を参考にしてください。

→犬の熱中症とは?対策は室内ではどうする?グッズを使ってエコに

→犬の熱中症の対策は散歩から症状と後遺症は?処置方法について

夏バテは不快に感じるほどの暑さや湿気、屋内と屋外の温度差が激しいときになります。人間と同じですね。

夏バテになりやすい時期は、暑い時期もそうですが、夏の終わりや
梅雨どきにもなります。

犬の夏バテの症状

  • 食欲がなくなる
  • 元気がなくぐったりしている
  • 散歩に行きたがらない
  • 下痢
  • 嘔吐

これらの症状が普段の生活で出ているときは夏バテかも知れません。
気を付けたいのは、急激に犬の体温が上がる状態であれば熱中症ですので、緊急に水で冷やすなどの対応が必要になります。

夏バテの対策とは

夏バテの対策は大きく分けて2つです。

  • 飼育環境
  • 食事・水分補給

飼育環境とは、室内での温度管理。室外や散歩時の暑さ対策です。
こちらは熱中症対策で詳しく説明していますので、今回は割愛します。

夏場になると、人間でもそうですがどうしてもワンちゃんも食欲がなくなり、通常のご飯、餌を食べなくなりがちになります。

犬を飼っていると、エサに飽きて食べなくなることもありますし、2~3日ぐらいなら食べなくても平気だとも言われていますが、夏バテから食欲不振になり食べなくなるのは、体力の低下や持病の悪化にもつながりますので、心配になりますよね。

やはり、食事と水分補給はきちんとさせなければいけません。

犬の夏バテ対策 食事を食べない

普段はびっくりするぐらいガツガツ喰い付くのに、少し食べては放置。少し食べては放置。ってことも夏場にはよくあります。

そこで、ワンちゃんが食事を食べないときに、喰い付きを良くする方法を紹介します。

  • ドライフードを冷やす・凍らす
  • エサのボウルを冷やす
  • ドライフードの3割くらいをウェットフードにする
  • 肉のゆで汁をフードにかける

ドライフードを冷やす・凍らす

ドライフードを冷やしたり、凍らすことで喰い付きがよくなります。
ただ、凍らすと肉の風味が落ちるので肉のゆで汁などをかけてあげると効果的です。エサの器じたいを冷やすのもありです。
お腹を冷やし過ぎると下痢になりますので気を付けて下さい。

スポンサーリンク

わたしが夏場にお留守番させるときに、よくやるのがコングの中におやつと水を詰め冷凍庫で凍らすことです。

普段からコングを使って遊んだり、エサやおやつをあげています。
夏場に凍らすと、中のおやつを食べようとしても氷で出てこないので、ぺろぺろと舐め暇つぶしと溶ける氷で水分補給が出来るのでかなり、重宝してます。

ウェットフードを混ぜる

若いうちからウェットフードのみは、歯の健康などからあまりすすめられていませんが、ウェットフードは嗜好性がとても高いので食欲不振のときには、混ぜてあげることが多いです。

注意点は、ウェットフードを混ぜる分、ドライフードの量を調整することです。

肉のゆで汁をフードにかける

ゆで汁は肉や魚のもので大丈夫です。味付けなどしていない、ただの茹でたものを、ドライフードが浸る量かけてあげて下さい。

犬が夏バテして水飲まない

食事を取らすことも大切ですが、水分補給も大切です。特に散歩中の水分補給や、散歩後に意識的に水を飲ますことも大事です。

わたしのワンちゃんは普段は水をたくさん飲むのですが、それでも夏場は水をあまり飲まなくなります。

そこで、わたしがやっていることを紹介します。

  • 氷をあげる
  • 水のボウルに氷を入れる
  • 水に牛乳を混ぜる
  • 水分の多い果物や野菜をあげる

氷をあげる

おやつ感覚で氷のブロックを手で直接あげます。小さくなったら喉に詰まらす可能性があるので注意して下さい。
同様に、水のボウルに氷を入れて飲ますこともあります。
あまり氷を上げ過ぎると、お腹を壊しますので適度にあげて下さい。

水に牛乳を混ぜる

たまにですが、水に牛乳を混ぜるときもあります。人間が飲む牛乳のあげすぎはあまり良くないですが、ウチのワンちゃんは少しぐらいなら、まったく下痢にもならないです。心配なら犬専用の牛乳もありますので試してみて下さい。

牛乳は時間がたつと痛みますので、残ったものは必ず捨て器は綺麗にあらいましょう。

水分の多い果物や野菜をあげる

これはおやつ代わりに与えることもありますし、ドライフードに載せてあげることもあります。

特に夏場にあげたいもの

  • すいか
  • きゅうり
  • トマト

すいか・きゅうり

すいかやきゅうりははほとんどが水分ですし、水分補給のおやつとしては大変手軽で良いです。また利尿効果も高いので体内の余分な水分と熱を排出する効果があります。

トマト

夏バテに効果があるとされているビタミンCを含むのでトマトを少しあげるのも良いです。

冷たいものばかりあげすぎると逆に、お腹を壊したり体調が悪くなりますので、様子を見ながら量を調節して下さい。

まとめ

夏バテ対策の食事に関して補足するなら、食事の量は変えずに回数を増やすのも有効です。
2回→3回など。

あとは、涼しい時間帯に変えてみるなど。
暑い夏は、食事や飲み水に工夫して少しでも犬の夏バテを防ぎましょう。ただ、極端に冷たいものばかり与えるのも調子を崩す原因となりますので注意して下さいね。

ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

-ペット
-,

Copyright© 四季折々ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.