今年の夏はエルニーニョ現象のおかげで猛暑ですが、体調は崩されていませんか?
外の暑さと、エアコンの効いた室内を繰り返し出入りしていると体内の自立神経がおかしくなって体調を崩しやすくなります。
そんな冷房病の症状に悩んでいる方に、体を温める食べ物やグッズ、冷房病の症状が緩和される治し方を紹介します。
冷房病の対策になる食べ物
冷房病とは外気温とエアコンの効いた室内との温度の差が激しく、自律神経を失調してしまい、体調を崩しやすくなる状態のことです。
私たちの身体は、5℃以上の急激な気温変化に適応できず、繰り返されると、体温調整している自立神経がおかしくなってしまします。
冷房病は、一般的にはエアコンの寒さに起因しているので、クーラー病とも言われます。
冷房病の症状
最も代表的な冷房病の症状は、体の冷えです。特に手足が冷えるようになります。
体が冷えることにより
- 肩こり
- 腰痛
- 疲労感
- 食欲不振
- 頭痛
- 不眠
などの症状が出ます。
冷房病は特に女性がなりやすいです。それは、もともと女性に冷え症の方が多く、エアコンによって冷え症の女性が更に体を冷やされるからです。
また、男性より女性のほうが冷え症が多いのは、筋肉が少なく代謝が少ないことと、足先や手先の抹消部分の血流量が少ないからと言われています。
なので、冷え症の方はなおのこと体を冷やさないようにしなければなりません。
体を冷やさない食べ物
暑い時期でも冷房病の方は体を冷やさないことが大事です。
エアコンの効いた寒い部屋で、身体を冷やさないことはもちろんですが、体の中から冷やさないようにすることも大切です。
そこで体を冷やさない食べ物ですが、ざっくりと言いますと夏に旬を迎える野菜や果物は、体を冷やす効果があります。
夏野菜の代表的な、きゅうりやゴーヤは身体を冷やす効能を持っています。
なので、冷やさない食べ物はその逆になります。
旬が冬のものや寒いところでとれる果物が体を冷やさない食べ物です。
また、ざっくりですが(笑)
土の中にできる野菜なども体を冷やさないものになります。
土の中にできる野菜
- れんこん
- 山芋
- たまねぎ
- かぼちゃ
- にんじん
- ごぼう
- 生姜
寒いところで収穫される果物
- りんご
- ぶどう
- さくらんぼ
- もも
また、香辛料の入ったカレーやトウガラシを使った食べ物も体を冷やさない効果があります。
体を冷やさない飲み物
コーヒーや緑茶は体を冷やしますので、冷房病には適さない飲み物です。
反対に、体を冷やさずに飲めるものは
とくに、生姜を入れた紅茶は体の中からぽかぽかしてくるので、大変おすすめです。
オフィスなどで、エアコンの設定温度を調整できない方などは、チューブ型の生姜があればお昼休みなどに飲めるので大変便利ですね。
しかし、もっとも大事なことは、朝食をきちんと取ることです。
朝食を取る重要性は以前から、言われていますが朝に朝食を取らないと、体温が低いまま1日をスタートしなくてはなりません。
冷房病の対策が出来るグッズ
オフィスなどで働く多くの冷え症の女性が困っている問題と言えば、オフィス内のエアコンの温度設定が出来ないことだと思います。
また、男性が多い職場ではどうしても、設定温度が低くされがちになってしまいます。
そのためには、体を冷やさないように自衛をしないといけません。
冷え症の女性の多くが使っているものは
- ひざかけ
- カーディガン
- スカーフ
- 厚手の靴下(五本指ソックスも効果あり!)
- レッグウォーマー
- カイロ
などがあると思いますが一番体を冷やさないようにする、有効なものは
腹巻が良い理由
わたしも一時、夏場に体調を崩し食欲もなくお腹の調子もずっと悪かったのですが腹巻をするようになってから、かなり調子が良くなりました。
腹巻をしないと、体調を崩しそうな感じがして結局、ひと夏ずぅっとしていました(笑)
本当にしんどかったときは、通勤途中も身に着けていましたが、エアコンの効いている所だけでも腹巻をするとかなり楽になりますので、ぜひお試しください。
誰しも、小さいころにお腹を出して寝ると風邪をひくと言われた経験があると思います。
実は、これにはきちんとした理由があるんです。
体が冷やされると、体温が下がらないように血管が収縮して血液量が減ります。
そうすると、手足に血が回りにくくなり冷たくなっていくのですが、反対にお腹のほうに血液が集まります。
集まった血液を腹巻で温めることにより、体に温かい血液が回りはじめるので全身の温度もあがりやすくなっていきます。
腹巻き レディース シルク 高橋ミカ愛用|シルク腹巻 おしゃれ 夏 はらまき マタニティ 妊娠 ハラマキ 冷え性 冷えとり 冷え 可愛い 妊婦 むくみ 絹 暖かい 冷え取り 薄手 あったか 腹帯 産前産後 マタニティー メンズ 05P27May16
|
また、一般のオフィスなどでは難しいかもしれませんが、座布団タイプのホットカーペットが冷え症の方にはおすすめです。
「頭寒足熱」という言葉は知っていますか?これは風邪のときなど熱が出たときには頭を冷やし、寒いときには足を温めると良いということです。
環境が許されるならば、座布団サイズのホットカーペットを足元やおしりの下に敷けば、冷え症もかなり緩和されると思います。
冷房病の治し方、あれこれ
室内がエアコンでガンガンに冷やされて、体が冷えている状態で外に出ますと、一瞬不思議な違和感を感じることがあると思います。
外に出たときは、皮膚の表面は確かに熱いのに体内は、まだ冷やされているような感じがしますよね。
その違和感を感じているときが自立神経の働きが追い付いていない状況です。
健康な状態ですと、しばらくすると汗が出てくるのですが自立神経がおかしくなっていると、汗が出ずに体の中に老廃物が溜まり疲れの元になっていきます。
冷房病対策として適度な運動
冷房病を予防しようと思えば、きちんと汗をかける体質にならなくてはなりません。
そのためには、やはり運動することが一番です。
運動すると体温が上がりますので、体は熱を外に出すために血管を広げ血流を多くします。そうすると、体の熱が汗として外に出され体温の上昇を抑えます。
正しい汗をかける体質になると、自立神経へのストレスも少なくなりますので、冷房病の予防になります。
半身浴
女性の方ならほとんどの方が半身浴をしたことがあると思います。
半身浴は、汗と一緒に老廃物を出すデトックス効果があります。
ぬるめのお湯にお腹ぐらいまで浸かるのが一番効果があります。
時間はおよそ、30分くらい。
半身浴をする前に、水分を取るとより効果的です。
汗をたくさんかいた後は、水分補給を忘れないで下さいね。
水分と同時にミネラルの補給が必要なので、スポーツドリンクでの水分補給が一番適しています。
足湯
忙しい朝などは難しいかも知れませんが、朝晩の足湯も大変冷え症に効果的です。
とくに、夏場はシャワーで済ます場合もあると思いますが、そのときでも足だけでも、お湯に浸けることで体をあっためることができます。
半身浴とは違って、足湯の場合はやや熱めのお湯にするのがポイントです。
まとめ
冷房病対策
体の外側から
体そのものから
今回は冷房病対策として、体内から身体を温めることの出来る食べ物の紹介。
体の外から保温することの出来る服装や、グッズの紹介。
そして汗をかくことの出来る体質作りの大切さを紹介しました。
まだまだ暑い時期が続きますが、ご自愛ください。