四季折々の行事や暮らしを豊かにする情報を紹介します

四季折々ものがたり

冠婚葬祭

幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は?宛名や書き方はどうする?

投稿日:

暑い夏がやってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

帰省や家族旅行から帰ってきたら、幼稚園から暑中お見舞いのハガキが届いていたってことはありませんか?

幼稚園の先生から直接届いたならまだしも、無機質なDMのような暑中お見舞いのハガキに返事をしたほうが良いのか?宛名はどうしたらよいのか?親も何か書くべきなのか?

幼稚園から届いた暑中お見舞いの返事の仕方や疑問をまとめて解決いたします!

スポンサーリンク
  

幼稚園の先生からの暑中見舞いに返事は?

幼稚園の先生から暑中お見舞いのハガキが届いたときは、返事をするかどうかですが、いきなり結論を言いますと

結論は
返事はしなくても良いです。(した方が良いですが)

わたしの義姉は、幼稚園の先生なのですが暑中お見舞いの返事がなくても特別に何も思わないそうです。

というより、あまり返事は返ってこないらしいですよ。
なので、返事がないからといってお子さんの対応に特に変化はないと言っていました。うーん、プロですね。

ですが、そこは先生もやっぱり人間。
返事があると、とても嬉しいものだそうです。

返事はしなくても良いのですが、お子さんに礼儀や風習、ハガキなどの郵便物がどのような手順で届くのかを教える、よいきっかけになりますのでぜひ、お子さんと一緒に楽しみながらお返事を出してみて下さい。

とは言っても先生の名前で届けば返事もしやすいですが、幼稚園から無機質なDMメールのような文面のものが届く場合もあると思います。
いかにも、「仕事なので出しました」みたいな印象を持たれるかもしれませんが、これにも少し理由があるみたいです。

実はメッセージの内容や行数などの違いから、保護者の方に不公平感を与えないよう配慮した結果から必然的に無機質なものになるそうです。

反対にメッセージが書いている場合もありますが、これも内容や量を気にしなくても良いです。量が少なくても、問題はありません。

先生とお子さんの関係が深ければ、書く量も増えそうな感じもしますが、義姉によるとそういうことに繊細な親御さんには、むしろしっかりと書くらしいです。

反対にメッセージの量が多いからといって心配もしないで下さい。単純にそれほど、お子さんのことを気にかけてくれているケースもあります。

つまり、メッセージの多い少ないは、先生によっても違うので、参考程度に聞いて下さいね。

暑中見舞いの返事はいつまで?

暑中見舞いのハガキが届いてから、いつまでに出せば良いか?暑中見舞いと残暑見舞いって違うの?という疑問もあるかと思います。

一般的に暑中見舞いは、小暑(しょうしょ)から立秋(りっしゅう)までに出すものとされています。立秋(りっしゅう)を過ぎると、残暑見舞いという表現になります。

小暑(しょうしょ)立秋(りっしゅう)とは、1年を12の「中気」と12の「節気」に分けた二十四節気(にじゅうしせっき)と呼ばれる中国伝来の区分を日本風にアレンジした季節の呼び方です。

小暑は梅雨明けぐらいからの時期を表し、本格的な夏がくる季節です。また立秋とは暦上では秋の気配が感じられる時期ですが実際には一番暑い時期にあたります。

ほとんど毎年同じですが、年代によって変わることもありますので紹介します。

スポンサーリンク

平成28年 2016年 小暑 7月7日 立秋 8月7日
平成29年 2017年 小暑 7月7日 立秋 8月7日
平成30年 2018年 小暑 7月7日 立秋 8月7日
平成31年 2019年 小暑 7月7日 立秋 8月8日

まとめ

8月7日までに返事をするときは、「暑中見舞い」
8月7日以降に返事をするときは、「残暑見舞い」

となります。
また、残暑見舞いは遅くても8月中に出しましょう。

幼稚園からの暑中見舞いの宛名は?

先生個人の名前でハガキを貰ったときは、○○様か○○先生
の宛名で書けば大丈夫です。副担任との連名でもらえば、連名で宛名を書いてください。

宛名書きで迷うのは、幼稚園から暑中見舞いを貰ったときだと思います。

幼稚園へは御中?

幼稚園への宛名書きは

○○幼稚園 御中 

で正しいでしょうか?
実は、あまりよくありません。

というのも、御中(おんちゅう)とは「中の人に」対して敬意を表す「御」をつけた表現です。

「御中」は企業や組織に対して使います。つまり届けたいのは「その組織に所属している人=中の人なら誰でもよいので読んで下さい」というケースです。

幼稚園も組織なのでこれに当てはまりそうですが、暑中見舞いを読んでほしい人は誰でしょう?幼稚園の人なら誰でも良いわけではないですよね?

となると幼稚園への宛名書きは

○○幼稚園 職員御一同 様
○○幼稚園 先生方へ

とするのが望ましいと思います。
まぁ、そこまで気を付けるほどでもないと思いますけれど(笑)

暑中見舞いの返事先生への書き方は?

お子さん宛にハガキが届いたら、表は宛名や住所はお母さんが書いたとしても裏面は、お子さんに書いて貰いましょう。

先生からハガキが親御さんと、お子さんの連名になっているときもありますが、これは親御さんの名前を書けば確実に届くことから、連名になっていることもありますので、裏面には基本親御さんのメッセージは不要です。

ただし、先生からのメッセージに親御さん向けのものがあれば、一言メッセージを添えても良いと思います。

暑中見舞いのハガキはかわいらしく印刷されたものがありますので、お子さんに夏休みの近況を報告するような内容で書かせましょう。

普通の白いはがきを使う場合には、文頭に

「暑中お見舞い申し上げます」

「残暑お見舞い申し上げます」

と書きます。お子さんの場合は当然ひらがなでOKです。

間違えやすいのが、「暑中お見舞いを、申し上げます」という表現です。お見舞いの後に「を」入れてはダメです。正しくは「暑中お見舞い申し上げます」です。

ハガキの裏が小さいとき

お子さんの文字だけでも、先生には気持ちは伝わりますが、お子さんによっては絵を書くのが好きな場合、ハガキの裏面だけでは小さいときもありますよね。

そのような場合は、封筒に親御さんからの暑中お見舞いの手紙を入れ、お子さんの書いた絵を一緒に入れるとよいです。

まとめ

暑中見舞いを幼稚園からもらって、どうしようと悩むこともあるでしょうが、今後、お正月には年賀状を書く機会もあるでしょうから、お子さんの教育のためにも、ぜひ返事を出してみて下さい。

些細なことかも知れませんが、やっぱり教え子から貰う暑中見舞いや年賀状は、先生にとってとても嬉しいものですからね。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭
-,

Copyright© 四季折々ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.