四季折々の行事や暮らしを豊かにする情報を紹介します

四季折々ものがたり

iPhone

iPhoneのモバイルバッテリー選び方は大容量?1aと2aの違い

更新日:

ポケモンGOが大流行していますが、皆さんスマホのバッテリーは大丈夫でしょうか?

モバイルバッテリーを買いたいけれど、表示やら規格など難しく感じている人も多いと思います。

今回は、スマホ iPhoneのモバイルバッテリーの選び方についてなるべく簡単に理解できるようざっくりと紹介します!!

スポンサーリンク
  

iPhoneのモバイルバッテリーの選び方

まずモバイルバッテリーを選ぶときに一番最初に悩むのが、3000mAhなどの mAh だと思います。
この単位の読み方はミリアンペアアワーです。電流容量を表す単位なのですが、簡単に言えばモバイルバッテリーの本体の容量のことです。

この数字が大きければ大きいほどiPhoneやスマホなどを充電できる回数が増えていきます。しかし容量が増えれば増えるほど一般的にはモバイルバッテリーが大きく重くなっていくので、注意して下さい。

モバイルバッテリーの何を重視するか?

モバイルバッテリーを選ぶには、自分のライフスタイルから選ぶ必要があります。
ざっくりと分類すると、容量を選ぶか持ち運びのしやすさ(重さや薄さ)のどちらを重視するかということです。

  • 容量
  • 見た目
  • 薄さ
  • 軽さ
  • 信頼性

例えば、学校や会社でiPhoneを充電する機会が少なく長時間、外にいるような人でiPhoneを使用する時間が長い人は大容量のモバイルバッテリーが適しています。

また、iPhoneやスマホ以外の電子機器を充電する場合やキャンプなど電源が確保できない場合も大容量のモバイルバッテリーが良いですね。

反対に1回ほどiPhoneを満タンに出来れば良い方は小さい容量のモバイルバッテリーのほうが適していますね。

モバイルバッテリーを選ぶ上で最も大事なことは、信頼性のあるメーカーを選ぶことです。粗悪品を選んでしまうとiPhoneやスマホのバッテリーを痛めてしまうだけでなく最悪の場合、発火してしまうケースもあるようです。

モバイルバッテリーはiPhoneなら大容量がお得?

大は小を兼ねるとの言葉の通り、一見モバイルバッテリーも大容量の方が便利でお得なように感じますよね。
しかし、大容量になればなるほどモバイルバッテリー自体の充電に時間が掛かるようになります。

また、モバイルバッテリーの容量も重要なのですが、iPhoneはシリーズごとにバッテリーの容量が違っていますので、ご自分の使っているiPhoneがどのシリーズかも大切になってきます。

例えば、1000mAhの容量のiPhoneを3000mAhのモバイルバッテリーで充電しようとすると

3000mAh÷1000mAh=3 となりますのでiPhoneを3回充電できる計算になります。

ただ実際には、変換ロスが30%ほど発生しますので、モバイルバッテリーの容量が3000mAhであっても

3000mAh×70%=2100mAhとなり

2100mAh÷1000mAh=2.1 となりiPhoneを約2回充電できる計算となってしまいます。

iPhoneのバッテリーの容量

iPhone5s・・・1570mAh

iPhone6・・・・1810mAh

iPhone6 Plus・・・2915mAh

比べてみると、iPhone6 PlusとiPhone5sでは約1.85倍も電池の容量が違いますね。本体の大きさがそのままバッテリーの容量の大きさになっています。

なおiPhone6とiPhone6s iPhone6 PlusとiPhone6s Plusはそれぞれバッテリーの容量は若干少なくなりましたが、同等程度の駆動時間となっています。

モバイルバッテリーの容量とiPhoneのシリーズの関係

少し見にくいですが、3000mAh・5000mAh・10000mAhのモバイルバッテリーでiPhone5s・iPhone6・iPhone6 Plus を充電できる回数になります。

3000mAh・・・1.3回 1.1回 0.7回(5s・6・6 Plus)

5000mAh・・・2.2回 1.9回 1.2回(5s・6・6 Plus)

10000mAh・・・4.4回 3.8回 2.4回(5s・6・6 Plus)

この例えでいくと5000mAhのモバイルバッテリーだと、iPhone5sなら2.2回、iPhone6だと1.9回、iPhone6 Plusだと1.2回充電できることになります。

多くの方はiPhone6シリーズを使っていると思われますので、モバイルバッテリーの容量は5000mAh~10000mAhくらいのものを選べば、複数回充電できる上に持ち運びに便利なサイズになるのではないでしょうか。

最近では、大容量で安いモバイルバッテリーをよく見かけますが大容量になればなるほど、電池の本数が多くなり1本が故障すると全部がダメになりやすいので注意が必要です。口コミなどをよく確認して信頼できるメーカーや製品を選びましょう。

スポンサーリンク

モバイルバッテリーの1aと2aとの違いとは?

モバイルバッテリーの容量とiPhoneの本体のバッテリーの関係はなんとなく理解できたでしょうか?

わたしがバッテリーを買うときに、わかりにくかったことがもう一つあります。

大容量のモバイルバッテリーにはUSBポートが2個付いているものがあるのですが、その違いがよくわかりませんでした。何となくiPhoneとiPadを同時に充電出来ることは、わかるのですが1aと2aは何が違うのか・・・

例えば、2aと書かれたほうでiPhoneは充電出来るのか?1aと2aと同時にiPhoneを充電したときにはそのスピードは違うのか?さっぱりわかりませんでした(笑)

1aと2aとは?

1aとは1A(ワン・アンペア)2aとは2A(ツー・アンペア)のことで単純に2Aは1Aの倍の電流になります。主に1AでiPhoneを充電し、2Aの方でiPadなどを充電します。

iPadのほうがバッテリー容量が大きいので、2Aの方を使うわけです。
それでは、2Aの方でiPhoneを充電できるかというと出来ます。

ただし充電スピードは2倍にはなりません。1Aの方を使うよりは少し早い程度です。
iPhone6以降のシリーズはそれまでのシリーズとは違って1Aから1.4Aの出力に変更されました。なのでちょっぴり急速充電が出来ます。

またiPhoneの純正アダプターは1A出力なので、急速充電にはなりませんがiPadのアダプターを使うと2A出力なので急速充電が出来ます。

1Aと2Aを使ったiPhoneとiPadの同時充電の注意点

USBポートが2つ付いているモバイルバッテリーは確かに同時に2個充電出来るのですが、少し注意点があります。

それは、合計出力の数値です。

■出力1:USB DC 5V / 1.0A

■出力2:USB DC 5V / 2.1A

■合計出力:5V / 2.4A

↑上の例では合計出力が2.4Aとなっています。

つまり、出力1でiPhone(1A)を充電しながら出力2もiPhone(1A)は合計2Aなので同時に充電出来ますが、出力2の方をiPad(2A)を同時にすると3.1Aとなり合計出力が2.4Aまでなので、十分に充電が出来ません。

もちろん出力2のポート単体でiPad(2A)だけなら問題なく充電できます。

USBポートの数が2個あるからといって、iPhoneとiPadの2個同時に充電出来るとは限りませんので合計出力に注意してくださいね。

まとめ

モバイルバッテリーは確かに便利です。特にポケモンGOを楽しむためには(笑)

大容量のモバイルバッテリーなのに、驚くほど安価なものの中には粗悪品もあるかもしれません。大容量になればなるほど、破裂や発火のリスクもあります(粗悪品なら)
特に、充電中はiPhoneやスマホから目を離しがちになると思います。

なので、安いからといって安易に飛びつくのではなく、信頼出来るメーカーの製品を購入することをおすすめします。

→ポケモンGOをアップデートしてデータが消えたときの復旧方法

→ポケモンGOでiPhoneの電池を長持ちさせる方法

スポンサーリンク

-iPhone
-,

Copyright© 四季折々ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.