四季折々の行事や暮らしを豊かにする情報を紹介します

四季折々ものがたり

子育て

赤ちゃんに麦茶はいつから完母の場合飲ませ方は?煮出しか水出し?

更新日:

完母で育てているけれど、これから夏になってくると赤ちゃんの水分補給として麦茶をあげたいケースも出てくると思います。

赤ちゃんには、麦茶はいつから飲ませてよいのか?また飲ませ方や麦茶を作る
なら、煮出し用か水出し用のどちらが良いのかを紹介します。

スポンサーリンク
  

赤ちゃんに麦茶はいつからあげる完母の場合

結論から言うと、離乳食に切り替えるタイミングぐらいから、赤ちゃん用に薄めた麦茶を飲ませはじめるのが良いと思います。なので時期としては5ヶ月~6ヶ月からでしょうか。

市販されている赤ちゃん用の麦茶などは、生後1ヶ月後より大丈夫とされているものもありますが、離乳食に切り替えるタイミングまでは、味覚の発達や、アレルギーの観点から基本的に入浴後の水分補給も含めて母乳で良いと考えられているのが現在の主流です。

ですので、完全母乳やミルクで育てられている場合でも赤ちゃんへはじめて麦茶をあげるタイミングは、離乳食と同時期くらいになります。

ですが、夏場になるとやはり気になるのが水分補給ですし、お薬を飲ますときにも母乳以外のもので飲む必要が出てくる場合もありますので、ミルク以外にも慣れていたほうが良いので練習しても良いですね。

正直、お医者さんによっても意見が違うこともありますし、水分補給としての麦茶に関していえば、そこまでナーバスになる必要もないかとも思います。

育児法は、日々進化、変化しています。わたしたちの親の時代には正しいとされていた育児法が今では否定されていたり、またその逆もありますので混乱しますよね。

赤ちゃんの麦茶を薄めるのはいつまで?

そもそも、麦茶にはカフェインは入っていませんので、およそ1歳ぐらい以降から大人のものと同じ麦茶をそのまま与えても大丈夫です。苦味で飲まないのであれば、それ以降でも薄めた麦茶を飲ませればよいですし、6ヶ月くらいから大人と同じ麦茶を飲む赤ちゃんもいますので、薄め方を加減して与えればよいと思います。

また、赤ちゃん用の麦茶も私たちが飲む麦茶も成分的にはほぼ同じで違いはありません。

赤ちゃんへの麦茶の飲ませ方

いきなりマグマグなどのストローでは難しいと思いますので、まずはスプーンやスポイト、匙で赤ちゃんに薄めた麦茶をあげてください。

まずはスプーンで麦茶をあげる

スプーンは金属製ですと、金属の冷たさや刺激で赤ちゃんが嫌がる場合もありますのでプラスチック製のスプーンをおすすめします。

逆に哺乳瓶であげるのは、あまりおすすめしません。哺乳瓶にミルク以外の麦茶を入れた場合、麦茶の口当たりがよくなく嫌がった場合、ミルクも飲んでくれないようになる可能性も出てきます。

少しずつ慣れさせながら、飲ませましょう。またストローを上手く使えなくてもあせらなくて大丈夫です。母乳が飲める吸引力があるのですから、いずれストローで飲めるようになります。

スポンサーリンク

薄めた麦茶をあげる

麦茶なのですが、冷たいとお腹をこわしますのでミルクと同様に人肌にあたためて、薄めた麦茶をあげましょう。
夏場になると麦茶といっても痛みやすいので、冷蔵保管が望ましいです。
大人用に作った麦茶を冷蔵庫で保管し赤ちゃん用にお湯で薄め、人肌ぐらいに温めた麦茶を与えましょう。

薄める割合ですが、わたしたちが薄いと思っている以上に薄めたほうが良いでしょう。一度、市販の赤ちゃん用の麦茶を購入し色の具合や味の濃さなどを確認するのもおすすめです。

赤ちゃんへの麦茶は煮出しか水出しのどっち?

手軽さで言えば断然、水出し用の麦茶になるのですが、水道水で作ることに抵抗がある、お母さんも多いと思います。

日本の水道水は、赤ちゃんが飲めるほど安全なのは間違いないです。
心配なのは、各家庭まで送られてくる水道管の状態と、集合住宅などの給水タンクの状態ですよね。ここの状態があまり良くないと、いくら衛生的に問題のない安全でおいしい水道水であっても心配になるのは当然です。

ですので水道水で麦茶を作るのではなく、ミネラルウォーターやウォーターサーバーの水を利用するのであれば、特に問題はないかと思います。

ただミネラルウォーターの場合、硬水で麦茶を作るのは適していませんので、軟水にしましょう。

実際には赤ちゃんがおられるご家庭で麦茶を作る場合は、煮出し用で作ることが圧倒的に多いです。

やはりカルキ臭を抜くためにも一度煮沸させるほうが、安心なのでしょうね。ただ煮沸した水は塩素がない状態なので、細菌が繁殖しやすい環境になるのも確かです。とはいっても、冷蔵保管で2~3日程度なら、何も問題にはならないレベルですので安心してくださいね。

赤ちゃんの麦茶はいつまで作りおき出来る?

通常の麦茶は冷蔵保管で2~3日大丈夫です。またわずかにでんぷん質が含まれていますので、水やウーロン茶よりも日持ちはしないです。

痛んだ麦茶は、色がにごり浮遊物が表面に出てきます。そしてわずかに酸味が発生しますので、いつも飲む麦茶とは違う違和感がありましたら飲まないほうが安心です。

基本的には、大人が飲む麦茶と作りおき出来る期間は同じですが、赤ちゃん用の場合ですと安心のために作りおきせずに、作った日に飲みきるほうが安心です。
ほとんどのご家庭では、その日の1日しか作りおきしないようです。

→日持ちする麦茶の作り方

→やかんの洗い方

まとめ

赤ちゃんに麦茶を飲ませる上で一番、お母様方が悩むのは、麦茶の作りかただと思います。
煮出し用で作るか水出し用かで悩むお母さんも多いと思いますが、悩んでいると精神的にもよくないので、麦茶は煮出し用で作ることをおすすめします。

毎回、赤ちゃんのために麦茶を煮出し用で作るのが負担になるのであれば、おでかけのときには、市販のものを使ったりして臨機応変にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

-子育て
-,

Copyright© 四季折々ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.